
福留浩太郎
Fukudome Kotaro
株式会社コーチネクサスジャパン 代表取締役・コーチ

Message
コーチングと聞くと、コーチングを受けることへの不安や抵抗、コーチング効果への疑念など、ネガティブなイメージをお持ちになる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、優秀なビジネスパーソンと比較して大して取り柄のない、ごく平凡な銀行員だった私が、生き馬の目を抜くとも表現される国際金融の世界で充実した仕事ができ、その後起業し、海外へも進出することができた背景には、実は若い頃に上司から受けたコーチングがありました。
当時はコーチングを受けた自覚はありませんでしたが、上司のさりげないコーチングが私の仕事への考え方、取り組み方を大きく変えました。
現在の私があるのは、まさにその時のコーチングのおかげと感謝しています。
*詳しくは本サイト内に掲載しているブログをご覧ください。
一方、2007年には母親の介護のために3ヶ月間の休職を経験し、それまでの仕事最優先の生き方に限界を感じました。
また、2008年3月に当時勤めていた会社が実質破綻し、救済合併された際には、チームを率いる立場としてどうあるべきかを深く考えさせられる経験をしました。
他にも、以下のような経験をしてきました。
・いつクビになるか分からない環境下で精神的に疲弊した経験
・突然マネジャーに指名され、右往左往した経験
・新しい職場にマネジャーとして着任した際に部下の抵抗を受けた経験
・チームの業績がなかなか上がらず途方に暮れた経験
・やむなく部下に解雇通知をしなければならなかった経験
・ストレスにより体調を悪化させた経験
・マネジャーとして、方針や自らの考えを明確に伝えられず、チームをまとめるのに苦労した経験
・仕事に傾倒するあまり、燃え尽きそうになった経験
・起業後に理想と現実のギャップに悩んだ経験
・真剣に取り組める仕事を探し求めるも、なかなか見つけ出せず苦悩した経験
これらの経験を踏まえ、現在の環境や仕事、人間関係に悩んでいる方々に、コーチングを通してお役に立ちたいと強く願っています。また、私がこれまでの様々な失敗を含めた経験をどのように乗り越えてきたかを同じような境遇にいる人々に伝え、サポートすることこそが残りの人生を懸けて取り組むべきライフワークと考えています。
ビジネスや組織についての考え方、どのように私自身が仕事への考え方、向き合い方を変えることができたのかなどについてお伝えしますので、ご要望があれば遠慮なく仰ってください。
オリエンテーション(無料)の機会を設けていますので、ぜひお気軽にご参加ください。
お話しできる機会を楽しみにしています。